20111229

<11月4日 弘前2日目~1>

1日目は張り切って歩きすぎたので体力のことも考えて2日目はレンタカーを手配。
三十路の旅とはそういうものだ。
朝イチから車に乗り込んで目指すは十和田市現代美術館。
でもその前に、昨日見られなかった市役所の中をちょっと拝見しようということに。
駐車場に車を停めて裏から入ったら、あれ、なんかふつうの市役所ですが・・・と少しとまどったんだけどメインエントランスはこじんまりとしながらもちゃんと前川事務所らしさ、ってのはあったのでした。
吹き抜けとそこを上っていく階段、2階には吹き抜けを囲むように回廊が。
ちゃんと普通の市役所として使われているので皆さんの邪魔にならないようにサラッと見て撤退。

各地の民芸好きとしては外すことができないのは弘前の「こぎん刺し」です。
ならばその本拠地を攻めるぞと、「こぎん研究所」というところに寄り道をしました。
実はその建物も前川建築で、前川さんのデビュー作ということでした。
建物は一部が「こぎん研究所」、一部が「小さい前川國男博物館」になっており、両方の意味で訪れなければならない場所だったのです。
ここがまた予想以上にすんばらしい空間で、入ってくる光がすごくキレイに見える、なんだろう、光を柔らかく受け止めてるんだよなぁ。うむぅ、勉強になるぅ。







前川さんのスケッチがいくつか展示されていて興味深く見ました。うぉ~、赤鉛筆バッテンだ~!私もくらったことあるわ~、とドキドキ。私が大学卒業後につとめた事務所のボスも厳しい人で、できの悪い私はしょっちゅう図面にバッテンをもらっておりました。とほほ。でも、そうやって育ててもらった。ありがたいことでした。
しかし、さすがの前川さんもフランス帰りのデビュー作なので、弘前の気候風土の中で雨漏りや凍害にかなり苦労したらしく、建築当初にあった玄関の庇は凍害のために壊れて撤去されてしまったようです。誰だって失敗はあるのだ!


こ、これ、すごく欲しい!どこかに売ってないのかなぁ。


床のモザイクタイル、このまま持って帰りたい。

こっちの床も、このまま持って帰ろう。うん。


というかんじでかなり堪能してしまったうえに「こぎん研究所」で家族のお土産と自分のお土産を吟味に吟味を重ねて選んだりしていたら予定していた以上に時間がかかってしまったのですが、こういう予定外のことも旅の醍醐味でしょう、と開き直って、やっと弘前を出発したのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿